日系メーカーから外資系IT企業に転職したら人生好転した物語

グローバル人材に憧れていたらそろそろアラサーが見えてきました。。。新卒の年収380万円だったのにシンガポール行ったら年収1960万円まできました。

恋愛工学復習シリーズ⑶「成功のダークサイドと恋愛工学の限界」

 

さて、三回目の「恋愛工学復習シリーズ」を始めていく。

 

目的は、恋愛工学のフレームワークを整理すること。

 

もし解説や解釈に齟齬があれば、指摘してほしい。

 

なお、以下の書籍が講義のベースになっているので、一読してから本文を読み進めるほうがいいと思う。

ぼくは愛を証明しようと思う。 (幻冬舎単行本)

ぼくは愛を証明しようと思う。 (幻冬舎単行本)

 

 

 

今回は、少し重いテーマだが重要な点に踏み込む。

  •  成功のダークサイド

成功の光の裏には必ず影ができる。みんな成功するとさぞかし楽しくて、モテるようになると思っているだろう。しかし、実際に成功した人の多くが、思いもかけない不幸を経験するのだ。それは、自分や身内の突然の事故だったり、病気だったり、会社経営者だったら突然のスキャンダルだったり、詐欺に巻き込まれたり…。一番頻繁に起こるのが、家族が去っていったり、仲の良い友だちが去っていったり、いままで支えてくれていたサポーターたちがいなくなったりすることだ。恋人が去っていくのも、なぜか成功した後だったりする。じつは、成功すると往々にしてモテなくなるんだ。成功してお金を手に入れると、こういう人たちに喜んでもらえると思ってがんばってきたのに、喜んで欲しい人から順番に君から去っていったりする。

 これは不思議な現象なのだが、事実だ。 

 

一定の鍛錬を積んできた恋愛工学生には思い当たる節があるのではないか。俺ですら少し思い当たる節がある。営業から企画部に移動した際、海外案件に抜擢された際、社会人になって節目で必ず不幸が起きている。藤沢所長自身も成功のダークサイドを経験している。

僕は大した成功者じゃないけど、やはり僕の人生でちょっとした成功を重ねるたびに、そうした影を経験してきた。大学生のときに海外の大学院からいいオファーをもらったとき、ものすごく早くPhDが取れたとき、転職してまとまった移籍金が振り込まれたとき、数千万円のボーナスを受けとったとき、芸能人のガールフレンドができたとき…。いちいち書かないけど、色々な不幸が起こった。

その原因はなんなんだろうか。他人の嫉妬心から生じる負の連鎖なのか、それとも、神からの試練なのか、金融日記における藤沢所長の回答は以下になる。

 その原因は、成功するまでに生み出してきた様々な歪や、成功したと思うことによる慢心だったり、虚栄心であったりする。単純に周りの人間の嫉妬心かも知れない。とにかく理由は色々なんだけど、成功の眩い光が、どこかで必ず影を作り出すんだ。

不思議だが、真実だ。

女は富が好きだ。女は名声が好きだ。それは紛れもない事実だ。しかしなぜ富も名声も持っていない男がモテることができる、持っている男に持っていない男が恋愛で勝てるかというと、それは、これから富や名声を手に入れるという志のほうが大切だからだ。

恋愛工学のテクノロジーとして表現すると、本当に富や名声を持っている男よりも、いまは持っていないが、いずれはそれらを手に入れるという強い意志を持ち、その能力を持ち合わせていると上手くプレゼンテーションできる男のほうがモテる。女はとにかく、こういう男の向上心に惹かれるのだ。

すでに富を持っているやつより、これからそれを手に入れようとギラギラしているやつのほうが魅力的に見える。そして、これは女に限らない。人はとにかく前向きにがんばってるやつが好きなのだ。いくら持っていても、立ち止まっている男には誰もインスパイアされないのだ。

 

成功しても慢心するとモテなくなるが、それを防ぐ方法はただひとつしかない。どんなに成功しても、より高い目標を設定して、そこに向かってすぐに走り出すことだ。

恋愛工学生に課されられた使命は、ひたすら謙虚に高みを目指して、さらに鍛錬していくしかないのだ。そして、悲しいことに藤沢所長は恋愛工学の限界にも言及している。

 

  • 恋愛工学の限界

実際に恋愛工学はまだまだ発展途上で、甚だ不完全なもので、これまでの恋愛工学研究が成功したなんてとてもいえない。

 

現段階の恋愛工学を客観的に見れば、おそらく「フツメンのふつうの年収のサラリーマンや、特に取り柄のない二流大学の男子大学生が、セックスに困らなくなる程度のテクノロジーは開発できた」ぐらいのものだろう。それはたしかに革命的なことだったのかも知れないし、それゆえにこれだけの購読者数を獲得できたんだと思う。

ここが超重要なポイントだ。

しかし、現在の恋愛工学が、たとえば女性読者が、大金持ちを落として、婚姻届に判を押させることができるかといえば、答えは残念ながらノーだ。恋愛工学を使えば、そこそこモテてる読者のナンパ師が、クラブで一番の美人をナンパしてセックスできるかといえば、ノーだ。恋愛工学を使えば、映画館で見たスクリーンの中の女優と知り合いになれて落とせるかといえば、ノーだ。

 

なるほど。藤沢所長は明確に明記している。S級クラスを落とすには、恋愛工学のテクニックだけでは不可能だと。なぜなら、恋愛工学はまだ未完成の学問だからだ。冷静に考えれば当たり前だ。我々は、「自分」という唯一無二の個体を通じてでしか恋愛工学を使用できない。他人の知恵や知見を借りることはできても、最後は自分の魅力で、自分の能力で、自分の価値で勝負するしかないのだ。だから、「ファンダメンタルバリュー」を高めることを常日頃推奨しているわけだ。Sクラスを魅了できる男と比較して、恋愛工学の技術を磨いただけでは成功しないのは自明だったのだ。

 

世間では、たまに恋愛工学がまるで1986年FIFAワールドカップ準決勝で起きた「神の手」のように取り上げられることがあるが、マラドーナのようにゴールを決められるかは「自分」次第なのだ。だからこそ、俺はGlobal PUA projectを立ち上げた。大学の友達を観察するに、やはり恋愛工学だけでは、Sクラスに恒常的にモテるのは不可能だとなんとなく感じたが、その感覚は正しかったんだと思う。

 

justin.hatenadiary.jp 

 そして、その中長期戦略として「港区女子に愛される男を目指す」を掲げた。

justin.hatenadiary.jp

  

つまり、このBlogを開始した際に自己紹介の記事で掲げた「モデルクラス獲得、婚活活動へ移動」は、"恋愛工学"にとどまっている範囲では到達できない。

2017/1月〜:未定

2018年〜:モデルクラス獲得、結婚活動へ移動 

justin.hatenadiary.jp

 

だからこそ、恋愛工学を進化させなければいけないのだ。俺は、Globa PUAは個別解であるが、同時に、恋愛工学のように共通項を見つけモデリングが可能だと思っている。"日本人"という条件付きだが、帰納的に成功の法則を導くことができると信じている。

 

 俺の恋愛工学修士課程における、修士論文のテーマはこれだ。

ぜひ引き続き注目してほしい。

 

#恋愛工学復習シリーズ 

 

 

justin.hatenadiary.jp

 

 

justin.hatenadiary.jp

 

 

 

恋愛工学復習シリーズ⑵「ACSモデル」

 

さて、二回目の「恋愛工学復習シリーズ」を始めていく。

 

目的は、恋愛工学のフレームワークを整理すること。

 

もし解説や解釈に齟齬があれば、指摘してほしい。

 

 なお、以下の書籍が講義のベースになっているので、一読してから本文を読み進めるほうがいいと思う。

ぼくは愛を証明しようと思う。

ぼくは愛を証明しようと思う。

 

 

 

  • ACSモデル」

今回は「ACSモデル」だ。こんな言葉を聞くと、就活の時を思い出す。「XXを増加するには?」といった類の質問に対して、何かと頻出頻度が高いマーケティングフレームワーク、「AIDMA」。Attention, Interest, Desire, Memory, Action といった人の消費行動をフレームワーク化したものだ。

 

そして、こういう類のフレームワークは暗記するのではなくて、その場の議論の状況に応じて使いこなせるようにしなければいけないとよく言われた。まさにそうだ。 外資コンサルティングファームの内定を勝ち取る東京大学の学生と、GD落ちしてしまう意識高い慶應義塾大学の学生は、まさに「場に応じて使いこなせているか」といった習熟度に明確に差があるのだ。

 

なんと、金融日記のメルマガでも明確に「モデルの理解」と「戦略の習得」を明記している。 

  技術的にも、さらに次のステージに行くためには、単純な自分の成功パターンにはめ込もうとしたり、闇雲なセックス・トライorストップロス戦略を卒業して、ACSモデルを理解し、A・C・Sの各ステージにおけるダイナミックな恋愛戦略を身に付けるべき段階に達したと言えよう。

 

男性は、声かけ時、デート中、ディナー時、この後どのようにコミュニケーションを取っていけばいいのか悩んだことの一つや二つくらいあるのではないか。こうした様々な場面に応じた適切な行動を導き出す指針となるのが、「ACSモデル」なのだ。 

 じつは、こうした判断を適切に行うためのフレームワークACSモデルである。プレ・セックス・ピリオドをみっつのフェーズに分解したものだ。ディスるのか、褒めるのか、好意を隠すのか、あるいは見せるのかの判断は、自分と相手の女の関係がこのACSモデルのいまどこにいるのかを適切に把握することにより正しく行うことができるのだ。

 

  • Attractionフェーズ 

Attractionフェーズでやらなければいけないことは、適度にディスって女に舐められないこと、そして、非モテコミット的な症状を避けてクールに振る舞いながらも、自慢じゃない方法で自分の魅力を相手にわからせることだ。

 このAttractionフェーズの時間はだいたい10〜30分ぐらい、長くて1時間だろう。ナンパだったら、話しかけてから連絡先をゲットするまでの時間だと考えていい。

 

恋愛工学復習シリーズ「ACSモデル」ACSモデル|Justine|not

note.mu

 

 

justin.hatenadiary.jp

 

 

justin.hatenadiary.jp

 

 

 

#恋愛工学復習シリーズ

恋愛工学復習シリーズ⑴「Good Genes or Good Dad」

さて、今回から「恋愛工学復習シリーズ」を始めていく。

 

目的は、恋愛工学のフレームワークを整理すること。

 

現在の金融日記のメルマガでは、様々な方の交流によって非常に高度なテクノロジーが発達している。しかしながら、基本となる理論は常に初期のメルマガに眠っているものだ。そして、この理論を厳密に理解できている人は少ない。

この理論体系を一度頭の中で整理しておくだけで、今後の恋愛活動におけるPDCAが高速で回る。その意味で、将来の時間的コストや機械損失コストを最小限にとどめられると思う。

 

もし解説や解釈に齟齬があれば、指摘してほしい。

 

 

 なお、以下の書籍が講義のベースになっているので、一読してから本文を読み進めるほうがいいと思う。

ぼくは愛を証明しようと思う。 (幻冬舎単行本)

ぼくは愛を証明しようと思う。 (幻冬舎単行本)

 

 

  • Good Genes
  • Good Dad

 これを初めて見る人は、一体何のことなのか理解できないかもしれない。

進化生物学の観点から、オスは2種類に分類できる。

  • Good Genes=種として優秀なオス
  • Good Dad=生活するのに優秀なオス

 厳密には、下記で指摘しているように「生存」と「繁殖」の根源的欲求に基づいて分類されるわけだが、上記のような理解でも問題ないと考える。

 

男も女も、他の全ての生物も、突き詰めて考えていくと、生存(Survival)と繁殖(Reproduction)への欲求で突き動かされているのです。さらに究極的には繁殖欲求だけなのですが、繁殖にはまずは生存することが必要なので、この両者は非常に強く結びついています。

 

それでは、一歩踏み込んで「Good Dad」と「Good Genes」を見ていくと、女性が男性を評価する際の関係式が見えてくる。 

Good Dadと生存、Good Genesと繁殖は、互いに似ていますが、少し意味合いが違います。Good Dadというのは、自分たちの子供を守るということから、生存にも繁殖にも役に立つでしょう。一方で、Good Genesというのは、生まれてくる子供の性能を引き上げる確率が高いということで、繁殖の一部の価値だけを示します。

 女が男の価値を評価する場合には、次の等式が成り立ちます。

 Good Dadバリュー + Good Genesバリュー = 生存バリュー + 繁殖バリュー

 

 つまり、これで日頃思い当たる節のある「モテ」の事象が、どの変数が原因でモテていたかがわかる。少し具体例を見てみよう。 

  • 小学校時代、足が速くてモテた
  • 中学時代、部活で関東大会に出てモテた
  • 高校時代、流行りのジャニーズっぽい髪型にして雑誌の真似事をしたことでモテた
  • 高校時代、大して勉強していないっぽいふりをしていたが、塾の成績が良くて隣の女子校からモテた
  • 大学時代、スタバでバイトをして新人に優しく指導していたらモテた
  • 大学時代、有名なゼミに入ることでサークルの後輩女子からモテた

 

やはり身体的シグナル=Good Genes、社会的シグナル=Good Dadという傾向が見受けられる。一番いいのは、身体的シグナルと社会的シグナルがかぶることだ。例えば、サッカー選手のクリスティアーノ・ロナウドなんて、両方のシグナルを世界中の女性に発信している。

  

さらに、この「生存」「生殖」は単に男性の分類法の一つにとどまらない。日々の人間関係にまで影響を与える重要な考え方なのだ。

 

さて、生存と繁殖に戻りましょう。これは男同士、女同士の友情でも当然当てはまります。自分が感情的に好きな友だちは、自分の生存と繁殖に役立つと本能が判断しているからに他ならないのです。男同士なら、こいつといると自分はモテる(いろんな女に出会えるor自分のモテを脅かさない)、金が増える(いいビジネスの話が舞い込んでくる)というような人とは、やはりみんな友だちになりたいと思うでしょう。

 

ともすれば、「恋愛工学」の根幹は、このGood Dad / Good Genesに支えられていると言っても過言ではないのだ。

 

恋愛工学の一分野である男が女を魅了するためのテクノロジー(以下、単に恋愛工学)というのは、女の本能に組み込まれている認知システムを深く理解し、自分(男)のGood Dadバリュー、Good Genesバリューが非常に高いスコアであると、相手の女に効果的に認識させるための近代的な一連の恋愛戦略ツールに他ならないわけです。

 なるほど。

 つまり、何か迷ったらここに戻って来ればいいわけだ。

 

ふと、自分の胸に問い合わせてみよう。「自分にそのバリューが備わっているのか」、「それが、自分の理想とする女性のレベルに達しているのか」、と。 

残念ながら、俺は不足している。全然足りない。だから、今日も精進して自分を追い込んでいく。いつか、Xデーが来ることを信じて。

 

 

ぼくは愛を証明しようと思う。 (幻冬舎単行本)

ぼくは愛を証明しようと思う。 (幻冬舎単行本)

 

 

 

 #恋愛工学復習シリーズ

GPUA project: Ariana

 

2016年に、Global PUA projectを掲げた。

 

justin.hatenadiary.jp

 

2017年に、いよいよ始動する。 

 

Global PUA projectの最初のプロジェクトは、英語の習得だ。

Project name は "Ariana"。

 

 

理由?

Aliana Grandeがhotだからだ(笑)

Alianaを魅了できたら、女の悩みなど30年ぐらいは抱かなくて済むのではないだろうか。

 

Those who are assigned in this project hve to work hard and play hard everyday, trying to do thier best all the time by clearly imagine the secne of attracting women in the Ariana Grand class instad of being soacked in thier confort zone. 

 

Ariana Grandeクラスを魅了する男を目指して日々精進することが、我々に課されたミッションなのだ。

 

www.instagram.com

 

もともとは、R&B系の曲が多かったけれども、EDMの大御所Zeddとコラボしたあたりから、ビートが早めの曲を出している印象。

 

以下は、イントロを聞いたらフレーズが口ずさむか、音に乗れないとグローバルPUAとしては恥ずかしい。

 

www.youtube.com

 

 

www.youtube.com

 

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

さて、本題に戻る。

今年は、恋愛工学英語部員として、結果を出すことにコミットしてく。

 

グローバリゼーションに日本人だけ遅れるとか、あり得ない。

「恋愛工学」の藤沢所長も海外大学院に留学して物理学の博士号を取っているわけで、その時点で日本の0.1%に入るエリートだし、グローバルで通用する肩書きを手に入れているわけだ。

 

つまり、対等にcommunicationが取れて、初めて「恋愛工学」のフレームワークや理論が生きてくる。これは日本でも同じ。ここのファンダメンタルな部分を無視して、理論がワークしなかった点を反省しても、それは確率論で勝負することになる。

 

結局は、グローバルPUAになるには英語力の抜本的な向上が不可欠。日々の生活を通じて、「自分の魅力となるコンテンツ」はできても、発信できなければグローバルには相手にされない。

 

語学力と自信は、communication上明確な相関関係がある気がしていて、「英語ができなくても勢いでいくぜ☆」「言っていることはまあまあわかるけど、なんて表現していいかわからないから同意しておこう。。。」といったレベルから脱却して、「何とか会話を繋ぎ、同意や共感を呼ぶ」レベルにまで到達したい。

 

さて、まずは私自信昨年受けたスピーキングテストの結果を見てみる。

  • Fluency

- Frequent pauses ( not smooth: tends to be phrase-by-phrase)

- Self-correction impends general fluency

  • Vocabulary

 - Vocabulary development is necessary to develop overall proficiency

- Inaccurate/inappropriciate word choices/collections are noticeable

- Tends to pause when not knoing the exact word

  • Grammer

- Question formation is sometimes inaccurate

- May have sufficient knowledge, but inaccuracies occur when speaking 

  • Procunciation

- First language accent may affect communication with a global guidance

 

って感じだ。これは個別面談の時に指摘を受けた。

 

さて、これを改善するには以下が推奨されている。

 

  • Practiece speaking in English in fast-paced, high-intensity group situations
  • Chat with co-workers and friends in English as often as possible
  • Continue review/recycle vocabulary systematically and use strategies to retain what you have learned once. Check your vocabulary power by useing online test periodically.
  • Read English magazines, internet articles,etc. of your interest regularly. When you have time, read first time for meaning, and second time for vocabulary/collocation studies
  • Practice using more advanced (complex) sentence structures
  • Review high-intermediate/advanced grammer comprehensively using a textbook
  • Study basic rules of reduction, inonation, pitch and stress
  • Seek help to reduce your first language accent so your speech can be easily understood by a global audience
  • Get support from your colleagues or your mentor to notify you when your speech is not understood

 

ふう、、、めっちゃいろいろ指摘されている(笑)

要は、「複雑な文法構造を駆使できるよう、反復練習すること」「適切な語彙選択やフレーズ選択がスピーキングの流暢さに繋がるゆえ、暗記すること」の二点かな、と。

 

万人に受ける英語学習法はなく、効果がありそうなものを自分で取捨選択していくしかないのは、ほぼ自明かと。

それゆえ、 具体的なHowは試行錯誤しながら、情報をupdateできればと思う。

 

 

www.youtube.com

 

 

にほんブログ村 英語ブログ ビジネス英語へ
にほんブログ村

2017年のKPI

 

皆様、明けましておめでとうございます。

2017年も恋愛工学生として、恥じない結果を出していければと思います。

 

早速今年の目標なり新年の抱負といきたいところですが、基本的な方向性は以下の記事で示した通りです。これが当分目指すべきベクトルの向きになります。

justin.hatenadiary.jp

 

それゆえ、具体的なKPIを設定していきたいと思います。

まず、港区女子に愛されるべく「ハイスペ」の仲間入りをしなければいけません。

具体的な基準は以下のように設定したい。

ハイスペ={A∧B∧C∧D}

(A)年収1000万円以上

(B)国家資格取得

(C)社会的信用のある肩書き

(D)英語力(TOEFLE 100程度)

 よく見ると半端なく高い基準ですね。。。(笑)

これを20代で達成している人は同学年の中でも100人も満たないような気もしますが、方向性は正しいのでこの基準を目指していきます。

 

2017年のKPI

  • 英語力(TOEFLE100程度)
  • ファイナンシャルリテラシーの向上(=税金/財務/資産運用の書籍を合計で5冊読む)
  • 残業時間の短縮(=Word/Excel/PPTの速度を上げる書籍を1冊読む, 仕事術に関するhow to書籍を2冊読む)
  • ゴールドジムの継続(=週末は必ず通う)
  • 健康に気をつかう(=自炊/禁酒の推奨, 健康法の探求)
  • 月2のアポ(=最低1回/月で外人狙いの恋愛活動を行う;アポは交友関係を広げる活動も含む)
  • カフェナンパの開発(=月1でカフェナンパのテクノロジーを開発する)

 

ファンダメンタルバリューに関しては、英語力と残業時間の短縮が鍵を握っているような気がします。。。(笑)

恋愛工学テクノロジーに関しては、試行回数を上げなければいけないと実感しているので、そこは真摯に受け止めて活動します。

 

引き続き、よろしくお願いします。

12月の結果

 

今年はいろいろあったが、振り返ると間違いなく「α」に一歩近づけたと思う。

ということで、今年最後の月の振り返り。

 

アポ 3

ゴール 2

デート 2

クラブ - 4番ゲ

 

 

番外編:会社の忘年会

-営業部長の悪ノリであるナンパ指示に結果で応じる 

-美人居酒屋定員へ連絡先を渡す 

 

この辺りは、恋愛工学生として成長できていると実感した。

別に、アポの時だけに恋愛工学のフレームワークやマインドセットを活かすのではなく、究極的には、日常の些細な行動でそれらの知見を活用して最適な行動を起こせることが重要なんだろうな。

 

アポは、初めて古事記系女子と遭遇した。でも一番は、こういう女子とアポった自分。選球眼をつけないと、お金と時間を無駄にする。

 

アポに関して強く思ったこと。

1) 自分が好きと思うタイプ以外は本当時間の無駄

2) 自分がそもそも楽しもうと思っていない時にアポは入れないこと

3) 正直乗り気でないけど、一応盛り上げて楽しんでHみたいなのは、虚無感しか残らない

ということで、本当に出会いたい人とだけたまにデートするのが一番いいな。

尤もこれを成し遂げるには、一定数のプールが必要なわけなんだけどね。。。

 

Twitter界隈を見渡しても、このポートフォリオ構築方法と維持方法、さらには、進化方法は、誰も解を持っていないと思う。理由は、変数が多すぎるから。まず、学生のモテ、自営業や起業家のモテとサラリーマンのモテのベクトルは違う。時間的余裕と金銭的余裕、精神的余裕が異なるから。

 

それゆえ、自分は「20代のサラリーマンとしてのモテ」を追求していきたい。経営学でいう、ケーススタディになるような個別解を導けたらと思う。

 

KPIのレビュー

2016/7月〜9月:3人

結果:2人

2016/10月〜12月:6人

結果:3人

 

二期連続目標未達か。。。

ダメな恋愛工学生ですねw

会社でいうと二期連続赤字。。。キャッシュがショートしそうですな(笑)

 

 

以下、得た知見を箇条書きにしてまとめておく。

 

 

デリヘル:お金と運気を下げるから二度と頼まない

ネットの出会い系:基本的に低確率ゆえ、課金する場合は時期の制約を設けて行うこと

同性からの合コン案件:同性の価値観や親密度で決まる

異性からの合コン案件:異性の潜在ニーズ次第

 

S級美女と出会うためには.....

1)本当に信頼に値する人からの紹介案件

2)相手を魅了する何か

3)基本的なスペック

が全てだと思った。街で見かけてナンパもできるけど、そのモデルはsustainableではない。つまり、時間との等価交換で相乗効果が見込めない。

 

A級美女と仲良くなるには....

1)隣を歩いても恥ずかしくない基準を「外見上、内面上、書面上」において満たす

2)誠実、清潔、正当に接する

3)自分だけの利益を考えるヤリチン発想を捨てる

がキモかと思った。

 

来年からは、ファンダメンタルバリュー向上に集中して頑張る。

半年間「モテ」を研究した意義はあったかと。結果は出せていないけど。

 

きっと次の扉がきっと開くことを信じて。

 

www.youtube.com

 

 

港区女子に愛される男を目指す

 

 

2017年の目標は、 

「港区女子に愛される男を目指す」

 

 

来年は、これがテーマになる。というより、2020年まであらゆる目標がこの理念を実現する方向性になる。会社で言う全社戦略だ。

 

自分なりに来年以降の目標を何にするか考え抜いた末、辿り着いた結論である。 

 

なぜこのテーマになったのか?

 

以下興味のある方だけ、ご覧いただきたい。

続きを読む