日系メーカーから外資系IT企業に転職したら人生好転した物語

グローバル人材に憧れていたらそろそろアラサーが見えてきました。。。新卒の年収380万円だったのにシンガポール行ったら年収1960万円まできました。

沈没しゆく日本、そして、その国とともに沈み行く中間階層

衝撃的な記事が日経新聞に掲載されていました。若者にとっては、まさに民主主義による限界を目の当たりにする選挙になるでしょう。感覚としてすごくよくわかります。群馬県だと産業がないので大手の工場勤務で勝ち組ですが、東京都だと総合商社に入社しないとサラリーマンの勝ち組にはなれない。しかしながら、シンガポールの勝ち組になれなくても、中間階層に入り込めれば、日本から見ると富裕層へ突入する世界なんですよね。マクロで自分の人的資本をどこに投入するか、というお題です。コロナ空けたら日本に帰国したいです。

 

東京で婚活して、サクッとシンガポールに家を買いたいですなぁ。同僚のインド人がコンドミニアムを買ったんですよね。ああいう生活にすごく憧れます。

 

衆院選(31日投開票)に向けた論戦が本格的に始まった。経済政策での重要な論点は成長と格差是正のどちらに軸足を置くかだ。与野党は生まれた富をいかに「分配」するかを公約で競うが、日本の平均年収は横ばいが続く。格差よりも、まずは低成長を抜け出し、分配のためのパイを拡大するほうが優先度が高い。

分配のルートの一つが富める者からの富の移転だ。日本は米英に比べて富や所得の偏在が小さい。経済協力開発機構OECD)のデータでみると、上位1%の世帯が所有する資産は国内全体の11%にとどまる。厚生労働省によると所得1000万円以上の世帯は2018年時点で全体の12%で、1996年のピーク(19%)から7ポイント低下した。

富裕層への増税を財源に分配政策へ傾く米国は、上位1%の富裕層が資産の40%を握る。一部の経営者や投資家が巨額の報酬を受け取ることで格差が広がってきたためだ。

象徴例がIT産業が急成長を遂げたカリフォルニア州シリコンバレーだ。世帯収入(中央値)は約15万ドル(約1700万円)。家賃高騰で年収1000万円でも中心部で暮らせない世帯が続出する一方、同州のホームレスは07年比で16%増えた。

数字が1に近づくほど所得格差が深刻であることを示すジニ係数でみても、日本は米英より小さい。アベノミクスで格差が拡大したとの見方もあるが、2010年代は小幅改善した。

総務省は「子育て世帯の雇用環境の改善や、足元での高齢者の所得増が背景にある」と分析する。19年の就業者数は10年前比で約400万人増え、中でも65歳以上の高齢者や女性の雇用が拡大した。

こうした経済的な格差のデータが示すのは、富裕層も含めた国民全体の生活水準が地盤沈下する日本の実態だ。

OECDがまとめた年間賃金データを各国別に比べると日本は30年間ほぼ横ばいだ。購買力平価ベース(20年米ドル換算)の実質系列で30年前と比べると、日本は4%増の3.9万ドル(440万円)どまりだったのに対し、米国は48%増の6.9万ドル、OECD平均が33%増の4.9万ドルと大きく伸びた。

それだけに企業に賃上げを求める声が広がってきたが、現実は容易ではない。上場企業の4社に1社は4~6月期の純利益が最高となるなど収益力をつけてきたようにもみえるが、外需頼みは否めない。海外現地法人の売上高は20年間で2.2倍に膨らんだ一方、国内は7%しか伸びていない。なかなか成長しない国内で賃上げには踏み出せない状況が続いてきた。

アベノミクスは「官製春闘」を進め、ベア復活などを実現したが、先進国に追いつくには力不足だった。企業が持続的に賃金を増やすには、国内事業の付加価値を高めていくことが欠かせない。デジタルトランスフォーメーション(DX)で生産性を高め、脱炭素など新たな成長分野に果敢に取り組む必要がある。

そのためにも国は、規制緩和や企業の新陳代謝の促進などで積極的に成長を促し、分配の元手となる経済のパイ拡大を進めなければならない。

 
 
 

トミオさんの記事がバズっているので便乗してみる

 

トミオさんの記事があるが、実は、私も同じように外資系ITに営業職で転職を勝ち取り、社内移動で別部署にきた人間だ。転職年齢もトミオさんは27歳であるのに対して、私は25,6歳なので1年ほど若かったことになる。

 

tomyuo.hatenablog.com

 

外資系ITはいいぞ。クビになっても同じくらいの給料で次の職が見つかる。学生は外資系ITを狙って就活して、ダメなら中途採用で再度挑戦してもいいぐらい給料がいい。

 

総合商社に勤務している大学時代の同期よりも稼げる。しかも、残業は少なくて。これは、現代のPlartformerが生み出す金脈のおかげである。まだ、日本市場はアツい。ぶつくさいわずに、俺が過去に書いた英語の記事を読んで、書籍を全部買って、速攻英語面接の練習をするべきだ。3~4ヶ月対策すれば、どこかには確実に内定取れる。

 

年収1000万ではなく、年収2000万を目指すなら、今がチャンスだと思う。

シンガポールの英語学習レベルが高すぎて、英語が喋れる理由に納得した話

英語学習に悩んでいる日本人の方は多いかと思います。

 

 

これは同じ会社でHBSでMBAを取得された日本人も同類の発言をしていたので、かなり精度の高い情報だと思います。会社でも海外駐在された経験のある人や帰国子女として海外で中高を過ごした人には絶賛される学習法なのに、日本支社にいる国内TOEICerみたいな資格マニアには全然共感されない話みたいですw

 

スタディサプリ講師の関や東進予備校の安河内みたいな一般人受けする英語講師のyoutube動画を見ると、もちろん実務が何かによりますが、外資系日本支社の営業部長としてGlobal teamへのレポーティングはちょっとできないレベルって感じです。英語は35歳までは投資し続けたほうがいいです。これは複利と同じで後から金銭的には回収できます。流行りのコーチングビジネス、プログリットに課金する前に、一冊買ってみてください。

 

それもそのはず、日本の大学受験レベルの英語はシンガポールだと小学校5〜6年生レベルだからです。最近、コロナで時間があるため、日々勉強しているのですが、シンガポールの英語教材の質の良さにびっくりしました、、、(そりゃ大学卒業時でTOEFL110は余裕で取れるのが理解できますw)

 

で、肝心の本記事の主張ですが、

 

日本人でビジネス英語が必須な人はシンガポールの英語のドリルをやれ

 

になります。海外経験もロクにない日本人が日本語で解説している英語参考書なんかやったってできるようになりません。英語学習はシンガポールで販売されているドリルを真面目にやれば、中学校卒業レベルで仕事で使用できるレベルまで持っていけます。だって、私ですら、小学校6年生レベルの試験でわからない単語が出てきていますし、Writingのレベルも普通にTOEFLより長いし難しい。

 

例えば、文法の演習本には文法問題が1冊につき約2000問あるのですが、これを9年間で18,000問解くことで、身体に染み込ませているわけです。しかも日本の大学受験の文法問題と違って、語彙のレベルが学年が上がるごとに難しくなっていくので、簡単な文から難しい文までアウトプット形式で文法を固めることができます。これは、本当画期的です。他にも、しっかり語彙問題がドリルに入っており、いろいろな問題を解くことで、定義を英語で理解するのみならず、実際の使用頻度の高い文脈で身につけられるように設計されています。

 

 

これらの20,000万題近い英文法に加えて、小学校4年生からOutputとなるWritingを行う設計です。正直、小学校英語だと馬鹿にせずに、真面目にやれば少なくともシンガポールの義務教育を終えることができ、シンガポールでの日常生活で困ることなく生きていけるレベルの英語力が付くわけです。バーなり、レストランなりでアルバイトできるレベルの英語力ですよ??

 

これがどれだけレベルが高いかは海外で暮らさないとなかなかわからないですが、このレベルを目指せば、海外経験がなくても海外就職はもちろんのこと、外資投資銀行外資コンサルティングファームGoogleFacebookAppleAmazonといった名門企業の日本支社は確実に入れると思います。(本当それぐらい教材のレベルがいいですし、毎日数ページ進めているだけでだいぶ実践的な英語が身についています)

 

それこそAmazonで大学受験の時に学校から配布された英文法問題集を確認したんですけど、Next stageって全部で1621問しかないんですね。。。しかも文法・語法問題で852問しかないというw

 

浪人した時には駿台の英文法頻出問題演習で勉強して英文法問題は無双できるようになった記憶があるのですが、英語力の向上にはほぼ寄与しなかった記憶があります。英文法を論理パズルみたいに扱う癖がついてしまって、メッセージを伝えるための英文法が身につかないんですよねぇ。これは英文解釈にも同じことが言えるので、大人になってやる場合は受験英語と割り切ってやるのがいいかと。納得するレビューもあるので、貼り付けておきますねw

 

Ta.Nu.Ki.

Reviewed in Japan on June 12, 2022

Verified Purchase

 

と、まあ日本の大学受験程度じゃ、結局のところ中華系エリートの10%も問題演習が足りていないんですよね(笑)シンガポールって人生が小学校の最終試験で半分決まるので、10代から必死に勉強するんですよ。そりゃ、ちょこっと大学受験英語やって、大学で緩く英語の単位を取って、就活対策でTOEIC勉強して、駐在のためにビジネス英会話勉強した程度じゃ無理ですよね。

 

 

今の私はTOEFL102点なんですが、英語力が雑魚すぎてもっと必死に勉強しないといけないとシンガポールの本屋で思ったんですよね。AtsuさんのDistincitonも教材としてはいいと思いますが、正直、Singaporeの小学校のドリル12冊やれば「実践として使える英語」をマスターできます。Distinctionは覚えたところで、どこまでのレベルを自由に操れないといけないかの目安が個々人に委ねられている点が「実践として使える英語」に昇華できない原因になると思っています。

 

初任給2000万円を超えるエリートが集うシンガポール文部科学省、MOMを信じましょう。たぶん、この記事にたどり着いた人は高学歴でさらにグローバルに活躍したい人が多いと思います。文法問題は書き込み式なので、ペイパーブックで買って書き込んで使用するのがいいと思います。似たような問題は、学年を上がっても出てくるので自分がどの単元が苦手かが数冊やればわかります。私は、冠詞、時制(仮定法含む)が苦手で、接続詞、助動詞、倒置あたりは得意ですね。その下のはスタンダードな教科書準拠問題集です。Reading含めて、英語力のみならず、周辺知識も英語でぶち込む効率の良い教材になっています。Kindle版があるので、買いましょう。これのオススメはiPadKindleアプリを入れれば、持ち運びが便利になるので、iPad&ApplesPencilも買うといいです。

 

英語のスコアが出たらコメントでもしてください。クソみたいな高額商材に課金せずに低課金で英語をマスターしましょ。

 

  v

 

あとは全世界が信頼を寄せているCambridgeシリーズのテキストを毎日4Pずつ進めていくだけなんですよ。

 

 

 

シンガポールバイリンガル教育に関して詳しく知りたい人は以下の記事やGoogleで検索してみるといいですね。

https://www.moe.gov.sg/docs/default-source/document/education/syllabuses/english-language-and-literature/files/primary_els-2020-_syllabus.pdf

 

 

 

 

justin.hatenadiary.jp

justin.hatenadiary.jp

justin.hatenadiary.jp

justin.hatenadiary.jp

justin.hatenadiary.jp

 

2020年になったので目標と現実の差を分析する

 

2016年に開設したこのBlog。

 

ちょっと歴史を振り返ってみましょう。

 

【2016年】

・初めは恋愛工学関連のまとめBlogでした。当時は新卒で入ったメーカーの営業勤務ですが、ドヤ顔できない点と年収が高くない点に不満を持っていました。でも、美女にモテたくて大阪の福島を中心に活動していました。

 

・メーカーゆえ、若手はなかなか本社勤務になれないため、いつまで営業として地方回りを続けなければいけないのか疑問でしかなく、スペックを上げるために努力するようになりました。

 

【2017年】

・まさかの某外資系から内定を頂きました。この時、某コンサルにも受かっていましたが、知名度から外資系事業会社へ転職します。

 

・憧れの東京生活が始まりました。初めは大阪でうまくいったケースを真似しようと、「イケてる」コミュニティに入る努力をしました。外見やファッション、トレンドなどを勉強してジムにも通いました。

 

・家をいいところに借りたので、年収の割には高い状態でした。それが逆に、1分も無駄にしないマインドにつながり、自己鍛錬に拍車がかかりました。

 

【2018年】

・超イケイケな時代。(笑)モテ期のピークだったかもしれません。

 

【2019年】

・まさかの部署転向。これまで勉強してたアピールが叶いました。(ちなみに、社内の実績はそこまで突出したものではなかった。が、アピール力はついたのかもしれない)

 

【2020年】

・コロナで計画が丸潰れ。株式市場に踊らされる毎日です(笑)

 

まああんまり自分語りしてもしょーもないんですが、29歳独身男性としてはかなり頑張ったんじゃないでしょうか。

 

一浪してKO入って、ノンゼミで就活失敗して、彼女に振られて恋愛工学村に入り、大阪から東京へ脱出し、今や某外資系名門企業在籍ですよ(笑)

 

ぶっちゃけ、転職した報告を数ヶ月経ってからしたら結構昔の知り合いレベルの女子連絡来ましたからね(笑)海外移籍する報告したら、お祝い会までしてもらえるというw

 

まあ女性にモテたければ名門企業入ることに尽きます。間違ってもベンチャーに行ってはダメです(創業者の場合は例外としてOK)。

 

恋愛工学ってみんな馬鹿にするんですけど、あれに従って頑張れば、まあまあな勝ち組になれます。最近、日本との接点がどんどんなくなり、このBlogの方向性も迷走中です。

 

みなさんコロナで暇でしょうから、聞きたいTopicをコメントしてください(笑)

 

今のところ、可能性があるのは

 

1. シンガポールのCrazy Rich Asianが集まるバー特集とかやろっかな。旅行Blogは女性目線か旅行会社目線のが多くてマジでクソ。男のナンパBlogや風俗系も、有名どころか日系オーナーの店でぶっちゃけイマイチなんですよ。シンガポールは性に固いと思いきや、意外と積極的なんです❤︎

 

2. 外資系企業の実態。「転職後に気をつけるべき10のポイント」とかですかね。なんか外資系は楽園のように思われがちなんですけど、闇の部分もいろいろあります(笑)年収は公開しているし、だいたいのゾーンはわかるのではと思ってます。

 

 

3. 「貧乏人から億り人への道標」。資産運用関係のお話です。こう見えても米国株を勉強してだいたい2年ぐらいですかねぇ。ちびちびと勉強と投資の実践を積み重ねています。結婚時にいくらないと女子からモテないのかの実体験を基に語るパターンです。

 

ぐらいかなー。まあPVが伸びたら書きます(笑)

みなさんよい週末を!

 

GAFA最強!コロナ不況も関係なし!

 

お久しぶりです。Justineです。

 

いやー改めてGAFA最強説が確定しました(笑)ボーナスの金額がすごいですww

 

RSU(Ristricted stock unit)なので、すぐには現金化できませんが、結構な額もらえましたw

 

Twitter界隈ですと、転職エージェントが小銭欲しさにGAFA勤務を謳っていますが、Amazon以外は、シンガポール支社>日本支社の構造になっています。で、多くは東京勤務なのでぶっちゃけお察し(笑)のポジションです。どういうことかというと、GAFAに転職できても2~3年すると転職せざるを得ないポジションになります。外資系は結構熾烈で、最初から昇進できるルートとそうじゃないルートが決まっています。なので、Googleの人事なら転職エージェント経験があれば余裕で入れますし、なんなら契約社員でよければベンチャーからでも入れます。他にもAmazonで圧倒的に入りやすいポジションとかあるのですが、この辺りはもはや内部暴露になってしまうので、特別な要求がない限り語りません(笑)

 

実際APACの本部にいる方(特に30代中盤のマネジメントポジション)は、経歴がすごいです。外資系コンサル卒を筆頭に、三菱商事から海外大MBA卒などピカイチなレジュメです。東京オフィスのFA&Pも外資投資銀行IBDやマーケット出身など、出世コースポジションは経歴がインフラ状態になっています。

 

私が転職した2017年は辛うじて社内移動が全然できるタイミングだったので、私は某職種で入り込んでから、ずーーっとアピールを続けて今に至ると行った感じです。ラッキーといえばラッキー。

 

シンガポール現地採用の子や日系企業の駐在員とかから結構羨ましがられることが多く、日本人会に顔を出すのをやめたのですが、それもそのはず。年収や福利厚生が違いすぎて、話が合いませんでした...たまに「あたしもリファラルして❤️」と言い寄ってくる女子もいるのですが、普通に無理です(笑)

 

外資系企業に転職して本当良かったなぁとしみじみ思います。というか、マジで俺、20代後半は頑張ったなぁと。外資系のAPAC本部で働くと、いろいろ思うことがあります。

 

 

 

元々、ナンパブログだったのに、すっかりキャリアBlogになってしまいました。。。w

もうちょっと女の子とHの話を書くべきか迷うのですが、あまりにも品がないと良くないかなぁとw

 

コロナ前はシンガポールキャバクラ文化も乱れてましたが、コロナの影響で撲滅してます(笑)

そっち方面のお話を伺いたい人はイイね押してください。グダグダ人生を語るブログになっているのでw

 

では、Bye.

 

追伸:外資系の転職市場が戻ってきた感じがしますね。こういう不景気にこそ採用できる企業が非常に企業体力があるのではないかと思います。

 

 

シンガポールでもモテる男になりたい

 

最近思います。シンガポールでもイケている男になりたいっす。


ということは裏を返せば、今の自分は圧倒的にコンフォートゾーンにいる。本当は脱出して何かを変えたいけれども、変えられない自分に甘んじている。


英語学習も筋トレも金融の勉強もサボってる。こういうファンダメンタルズで最後は差がつくと常々学んできたのに。


やはり記録をつけるというシンプルな行動から始めようと思う。まずは手帳を買うところから。


そしてノートを買う。メモする。まとめる。


情報を記憶の中に閉じ込めるには手書きがなんだかんだ1番いいツールになっている。



まず3月にやることは以下のこと。

1. Leaning summaryを書いて提出する

2. 読書ノートにメモする (いきなり読書ブログにアウトプットしない)

3. 演出を必ずする


次にプライベート編。

1. オシャレな髪型にする

2. 革靴を買い、ちゃんと磨く

3. 筋トレを毎日5-10分はする


まずはここだな。お金をかけずに小さいことから始めていく。


黙って運動する

 

筋トレとランニングで1hぐらいやりました。最近、残業続きで全く運動ができていなかったのですが、まずはホルモンバランスを整えることから始めます。

 

この後は仕事します。目の前のことをガムシャラにやるしかないんです。明日は、夜のPC・スマホを避ける工夫をしていきたい。